ドーリー。

2010年1月20日 daily*
今日はひさしぶりにミニスカートはいてつけまつげして、かわいくしてみよう♪
姿勢を良くする。

口角を上げる。

このふたつを意識するだけでも、しっかりした気持ちになると思います。

昨日の日記に書いたとおり、今朝、松浦弥太郎さんの『今日もていねいに。』という本を買いました。

少し読みましたが、読んでいると背筋がシャキッとするかんじで、いいですね。

これからまた読みます♪

読書life.

2010年1月17日 daily*
もうじき公開の映画『サヨナライツカ』を観る前に、原作を読みました。

読み始めたらとまらなくて、どんどん先が読みたくなって、あっというまに読み終えました。

原作と映画のイメージが違ってガッカリ…なんていうこともよくあるので、原作を読んだのが良かったかどうかはわかりませんが、公開が楽しみです♪

サヨナライツカを読み終えたので、明日は本屋さんに行って、松浦弥太郎さんの本を買って、読み始めます。

松浦弥太郎さんの本を読んで、ていねいな暮らしを実践してみせます♪
今日は大事をとって、仕事を休ませていただきました。

というわけで、しっかりごはんを食べ、薬を飲み、ふとんの中で寝たり起きたりしながら過ごしております。

体調不良で休みをいただくときは、治すのに全力を注ぎます。

年末年始。

2010年1月3日 daily*
あけましておめでとうございます。

2010年、初日記です。

12月31日の夜は年越しそばを、元旦の朝はお雑煮を、彼に作ってあげました。

アパレル業の彼は、年末年始はセール準備で大忙しだったので、おいしいものを食べて、少しでも休まってくれたらな、と思いました。

よろこんでくれて、おかわりもしてくれて、よかったです。

元旦はお雑煮を食べたあと、近くの神社へ初詣に行きました。

しっかりお詣りしました。

おみくじは、大吉でした!

おみくじに書いてあることを忘れず、1年がんばっていきたいです。

そのあとは彼とバイバイし、家に戻ってのんびりしました。

夕飯はお正月恒例のすき焼きでした。

そして、両親&祖父母からお年玉をもらってしまいました。

25歳なのに…昨年もらったとき、来年からはもういらないよって言ったのに…。

と言いつつ、しっかり受け取りました(笑)。

大事に使わせていただきます。

2日の朝は、休みだったけれど早起きして、母とおせち&お雑煮の準備をしました。

早起きして食事の準備をすると、なんだかていねいに暮らしているかんじがして、いいですね。

今日は母と出かけました。

角川文庫の『不思議の国のアリス』の、かわいい限定カバー版がまだ売っていたので、迷わず購入しました。

最近、不思議の国のアリスを読みたいなぁと思っていて(映画は観たことあって大好きだけれど、本は読んだことがなかったので)、どうせ買うならかわいい限定カバーのものがいいですよね。

家に帰ったら、体調が悪くて、今現在、微熱があります…。

明日から仕事なのに…。

というわけで、22時ぐらいからふとんに入って、寝たり起きたりしているわたしです。
ほらやっぱり、少しの言葉を交せただけで、こんなにしあわせ。

寒いね。お疲れさま。
2日間で3冊の雑誌を買いました。

・ecocolo No.46

・BRUTUS 2010 1/1・15合併号

・OZ magazine No.453

ecocoloとBRUTUSは読書&本特集、OZ magazineは雑貨特集です。

最近は、毎月発売されるファッション誌を買うことが、めっきり少なくなりました。

それよりも、こういったカルチャー誌や情報誌を買うことが多いです。

興味の移り変わりでしょうか。
わたしはナチュラル系のファッションが好きです。

かわいいと思います。

しかし、残念なことに、似合いません。

だけど、着たいのです。

だから、部屋着をナチュラル系にすることにしました。

部屋着なら家族にしか見られないので。

いまの部屋着はタートルネックのロンT、生成り色のカットソー、麻のロングスカート、レギンス、くしゅくしゅソックス、もこもこルームシューズです。

ほとんどが、ナチュラルでかわいいSM2のものです。

満足です。

結果報告。

2009年12月15日 daily*
彼とは別れませんでした。

本日、なんとか1年4ヵ月目をむかえました。

はやいなぁ。
さっきのうしろ姿は、あのひとだったのだろうか。

あのひとだって確信があっても、声なんてかけられないけれど。

わたしの、いくじなしー。

音といっしょに。

2009年11月26日 daily*
うん、そんなときもあるよね。だいじょうぶ、わたしがいるよ。

そうやって、寂しいとき、いっしょにいてくれて、なぐさめてくれる。

だから寂しいときは、どこか寂しくて、だけどやさしい音楽をながすの。

眠る意味。

2009年11月26日 daily*
心も体も疲れていたのでしょう。

帰宅してから顔も洗わずにごはんを食べ、たった1時間半ですが、ぐっっっすり眠りました。

あまりにぐっっっすり眠ったものだから、目覚めたとき、夜中3時ぐらいかなー、それとも朝方4時ぐらいかなー、なんて思ったのですが、まだこんな時間で、びっくりしました。

疲れたり、悲しいことがあったりすると、わたしはこうやって、子供のように眠りにつきます。

なんかもう。

2009年11月25日 daily*
今日は、悲しかったです。

今日は、寂しかったです。

今日は、心がしょんぼりしました。

はぁぁ。
夏ぐらいにボディローションを切らして以来、お風呂上がりにボディローションをぬりながらマッサージするのをさぼっていたのですが、昨日やっと購入したので、またはじめました。

ボディの保湿ができたり、マッサージ効果が得られるだけではなく、いい香りがするので、女の子気分もアップします。

低下気味だった美意識が、少しずつ向上している、今日この頃なのです。

あーあ。

2009年11月15日 daily*
ツイてない日ってあるよね。

何にもいいことない日ってあるよね。

ふとんに入って泣きたい日ってあるよね。

いくつになってもね。
観たい観たいと思っていましたが、やっとこさ観にいってきました。

レディースデーだったけど、大雨だったし、公開から1ヵ月ぐらい経ってるから、観にきてるひと少ないだろうな、もしかしてわたしひとりかな、なんて思っていましたが、いやいや、あんな大雨でも、はるばる映画観にくるひとっているんですね(わたしもね)。

さち(妻)、健気ですね。

古き良き時代の女、というのでしょうか。

岡田くん、わたしは、ああいう男子が好みです。

まじめで、誠実で、少しはずかしがりやなかんじのひと。

大谷の浮気相手(広末さん)、色っぽかったです。

悪い女は、色っぽいですね。

そして、大谷。

わたしは、おそらく女版大谷…のような気がします。

それがいいことか悪いことか、あえて書きませんが。

いい映画でした。

原作を読んだことがないので、いつか読んでみたいです。
朝起きたら、心がしょんぼりしていた。

なんだろう?と、よくよく考えてみたら、あのひとに彼女ができた夢を見たのだった。

正夢になりませんように、と強く強く祈っているよ。
おさんぽ日和in軽井沢
ホテルをチェックアウトし、雲場池まで歩き、池の周りをぐるっとさんぽし、軽井沢駅まで歩いてきた。

計、1時間40分、歩いたなり。

ふぅー。

ホテルでの朝食が、おいしくておなかいっぱいになったため、まだおなか減らないなぁ。

もう少ししたら、軽く昼食とって、おなかに余裕があったらお茶して帰ろう。

ひとりで、本を読みながら、文章を書きながら、たしなむ程度に酒を飲む。

わたしはいつのまにか、少しだけ大人になっていたので、あった。
一人旅に、来ています。

軽井沢です。

ホテルのチェックインの時間まで、まだ少しあるので、前もって目星をつけておいた喫茶店でお茶をして、時間をつぶしています。

店内、ガラッガラです。

今まで、他に何客かいたのですが、たった今、客はわたしひとりだけになってしまいました。

客わたしひとりに対して、店員さんは3人います。

ほんの少し、気まずいです。

でも、おいしかったです。

ありがとうございました。

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索